
佐久発表会リハーサル。加奈子先生振付。
ディズニーアドベンチャーランドステージショーのラテンナンバー、振付終了しました!!
今の時点からみっちりヒールナンバーをレッスンできるのは幸せですね。
(ディズニーショーリハーサルで初めてヒールを履いた私。そりゃあもう…たいへんでしたよ!)
生徒さんそれぞれが綺麗に見える足の運び、特にこだわって指導しています。
みんな綺麗に成長しましょう!

涼やか〜な風!
(^O^)
佐久発表会リハーサル。加奈子先生振付。
ディズニーアドベンチャーランドステージショーのラテンナンバー、振付終了しました!!
今の時点からみっちりヒールナンバーをレッスンできるのは幸せですね。
(ディズニーショーリハーサルで初めてヒールを履いた私。そりゃあもう…たいへんでしたよ!)
生徒さんそれぞれが綺麗に見える足の運び、特にこだわって指導しています。
みんな綺麗に成長しましょう!
おはよう御座います。気持ちのよい季節ですね
お待たせしました!
次回は佐久教室発表会を開催いたします。
コスモホールにて夕方5:00開演です。
🌟40数年前…中込でお稽古が始まりました佐久教室
たくさんの生徒さんが育ち、今でも”先生お元気ですか?””結婚しました💗”元気に過ごしています”🌸とお便りいただき涙腺うるる…笑
55周年記念発表会はもうちょっと続きます🤏
さあ、何の作品を上演するのでしょう?
正志先生がたいせつにしている”夢のある作品を”
ぜひ観にいらしてください。^ ^
今年はセガワバレエアカデミー55周年記念、瀬川ナミジャズダンスカンパニー30周年。
サントミューゼにて2日間の大ステージ、おかげさまで無事終えることが出来ました。とてつもないスケールでした。
関わって下さいましたたくさんの皆さま、誠に有難うございました。良い舞台でした。
出演の生徒さん達🌟ひとりひとりイキイキと輝いていて…最高でした💗
素晴らしい経験という宝物が
またひとつ増えましたね。
みなさんの向上心をたいせつに、
今日からまた一歩一歩、丁寧に歩んでいきましょう!
私達もあつい情熱をもち、心を込めて指導していきます。
また発表会の感想をご紹介いたしますね^ ^
金曜日はスワスタジオです!
色々な表現を学ぼうとJAZZクラスはスローナンバーに挑戦。
ふと大人っぽい表現をする生徒さんに成長を感じて。
mika先生振付👩🏫 いつもひとりひとりへ優しく丁寧に教えてくださいます。
あたたかく、細やかな先生。
新しい生徒さん募集中です!
バレエを基礎に色々なダンス、華やかで綺麗な踊りを目指す方へおすすめします。
プロ科卒業生はミュージカル、テーマパーク、バックダンサーなど多数活躍しています!
マサくん、ゆうたくんに続いて!と日々みんなが頑張っています🌸
おはよう御座います!!
発表会後、各地のレッスン💗
ともかくみんな突き抜けてる!!同じひとかと思うほど。進化する。
みんなの熱に圧倒される。
こんなにも成長させてくれる舞台…
みんな、良かったね。
この場に送り出してもらえる幸せ…ほんとうに有り難いね♫
私も両親に感謝です。
カンパニーでは新規生徒さんを募集しています!
迷っている時間、もったいない!
ぜひ一度お出かけくださいね!
おはようございます!
雪の中、洞至先生がいらしてくださいました。
5月サントミューゼ発表会の振付をばりばりとつけてくださっています。
初めてタップデビューの生徒さんから、タップステージが6年以上の方まで
色々な生徒さんがそれぞれ頑張っています!
みんな、自分の成長を信じて、たのしんでいます!
大きいチームの振付ですが…あらあら、なんだかすこし難しくなっていませんか?笑
洞至先生タップ当初より振付日には一緒に居りますが、、、この私も悪戦苦闘です🐠これはなかなかのハイレベルではないでしょうか。
洞至先生にっこりと
「今年も攻めて行きます!」とのこと。
そうそう。作り手としてその気持ち、とても大切ですよね…
今年30年目のジャズダンスカンパニー、
最高に元気に楽しく攻めていきます!!
今年のタップ、ハイレベルだけど、出来るようになったら…
大きなギフトですよね!!わくわく!
タップは楽しい。
ですがリズムや出来ないステップがあると、そこでピタッと止まってしまいます。
勉強に似ています。自己流では埋められない。
だから、分からない時はそのままにしないですぐ聞いてくださいね。
教えます!
お友達とも一緒に練習して。たくさん練習して。
そのステップ、100回練習して出来ないときは、その時また考えよう。
だから、100回までは諦めないで。
100回行くまでには…きっとできるようになってますよ🐣
👩🦱”100回やるまでは諦めるな”
これはディズニー時代、出来ないリフトやテクニックがあり私が壁にぶつかっていた際に先輩から教えていただいたことです。100回やるまでに、それこそ50回へ行くまでにコツを掴み出来るようになっていました。
ありがとうございました😊
さあ…宝塚二次試験ではジャズダンスを踊りますね。
きっとその為に、
みなさんはしっかり日々レッスンを頑張っていることでしょう。
多くの宝塚受験スクールでは黒レオタードにバレエタイツでジャズダンスレッスンをしています。
身体のラインが全て出ますから先生にとっても指導しやすく、良いアドバイスが出来ますし、自分でも綺麗なシルエットへと目指していかれます。
でも、それ以外のダンススタジオへレベルアップのために通うことがあると思います。
そんな時はぜひ、身体のラインがしっかり確認できるスタイルを!
そして特に。重要なポイントは”膝”です〜!
私は合格したい皆さんへ”絶対に膝を出すレッスンスタイル”をオススメしています。
案外、膝って”要”なんです。
どっちを向いているか?
伸びているか?
曲がっているか?
実は、、、膝ひとつでポーズの雰囲気が劇的に変わります。
(つまさきももちろん重要!でもそれは誰もがわかっていることですね)
そして。膝ひとつで上手くも見えるし下手にも見えるし、アラアラ不思議です。
レッスンでは先生の膝の向き、自分の膝の向きまでよく気をつけてみてください。
オーディション(試験)まであと2ヶ月弱。
あまり時間がないならなおさらです。
ライバルと同じ一回のレッスンでも、自分は1ミリでも多く収穫があった方がいいのですから。
そうですよね。なんとか二次を突破して次へと食い込みたい。
みんな、時間は限られています。
ひとりだけ違う格好はちょっと?
そんなこと言っている場合ではありませんね。周りを気にしているうちは合格はまだまだ遠いのかも…。
気持ちも技術も、どーんと突き抜けたひとが強い!
熱い夢を持ったみなさんを、こころから応援しています!
本日もレッスン頑張りましょう!
おはようございます(^∇^)
2月も半ばですね。
自分の夢に向かって、、、。
この季節になりますと、宝塚二次試験のジャズダンスに向けてお問い合わせをいただきます。
バレエは習ってきたけれど、ジャズダンス初心者なかた。
ジャズダンスは簡単そうなので後回しにしてこられたかた。
まわりにはヒップホップ系のスタジオしかないかた。
受験スクールでのジャズダンス、周りは上手でどうにも太刀打ちできず踊れない。地元で基礎からきちんと習ってきてと言われたかた。
…なるほど。わかります。
魅せるジャズダンスには、本来時間がかかります。
確かに今からでは2か月しかありませんしね…数回のレッスンで劇的に上達するかといえば、難しい部分ですね。
でも、現状を何とかしたいのであれば、喜んでご相談をお受けし指導をさせていただきます。
こちらでの指導をきっかけに、自分ではまだわからなかった良さが、決定的な強みへと変わる方がたくさんいます。
あなたとご縁があれば、これがきっと良い方へ流れると信じています。
宝塚受験まであと少し、、
あなたの素晴らしさ、あなたの強みを押しだして。
出来ることはしっかりと!
あなたに幸運が舞い込みますようお祈りしています。
事務局へのお電話はこちらです^_^
0262637334
留守電の時は、❶あなたのお名前 ❷連絡先❸宝塚受験ジャズダンスについてとメッセージ残してくださいね。メールの場合はお問い合わせからどうぞ。
改めてご連絡をさせていただきます。
受験まであまり時間がありませんのでお早めにご連絡くださいね。
瀬川 ナミ
2022年2月になりましたね(^ ^)
皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?
全スタジオ、あなたの”今、踊りたい!”を応援しています。
こんな時期ですが…と恐る恐る(?)問い合わせを多数いただきますが、
現在新入生さんの募集をしております。
(もちろん…生徒の皆様には感染対策にご協力いただき、お教室では換気もがんがんしています。)
たいへんな世の中ですが、その中でも動いていかなきゃ!
一時停止のような気はしますが、決して動きを止めてはいけません!
この”踊れる”という環境を、私たちのかけがえのない時間を大切にしましょう🌟
みなさんこんにちは!(^^)
2022年1月も早いものでもう終わり…びっくりですね
諏訪スタジオ、テーマパークキッズダンスクラス。待望の土曜日クラスがいよいよスタートします!
(金曜日テーマパークキッズクラスはおかげさまで満員御礼です!)
新設クラスにつき、体験し気に入っていただいた方には入学金10000円を無料サービスさせていただきます。(^ ^)入学金は10000円が無料になり、お月謝7480円(月4回レッスン)と暖房費でスタートです!
この機会にぜひ無料体験レッスンへお出かけください❤️
なかよしのお友達といっしょにどうぞ!
ディズニーのわくわくする音楽で楽しくレッスン^ ^
長く続くコロナ生活でお子さん達のストレスもたくさん溜まっています。。
広ーいスタジオで存分に走り回ってください!!
のびのび踊ってください!!
心もとっても元気になります❣️
柔らかな身体でぐんぐん成長しましょう!
リズム感がついて怪我もしにくくなりますよ。
まずは体験レッスンしてみてくださいね!
やらない後悔より、まず、やってみる!
※体験にいらしていただく際は、マスク着用でお願い致します。
体験時、レッスン内容、システムについて簡単にご説明をさせていただきます^ ^
その際にご質問もお受けしています。どうぞ宜しくお願い致します。^ ^