カテゴリー: 未分類

オーディション動画審査で求められる”大切な”こと

東京/シアタージャズレッスンから。
踊りを極めたい、磨きたいひとの集まりです。

コロナ時期から増えた動画審査…。

たいへんな思いをして撮影した方、

何度も撮り直し頑張って撮影した方…お疲れさまでした。

ほんとうに、たいへんでしたね。

第一次の動画審査のメリットは全国どこにいても、誰でもすぐエントリーしやすいこと。

夢への挑戦も手軽にできるようになりました。

手軽なゆえに”厳しい”という声も聞きます。

実際に見ると表現力があり、空間も使って踊れるステキなダンサーなのに、

動画という平面に収まったときにどうしても映えないことがあります。

リアル審査まで行かれない残念さ…は、私もほんとうに悲しくてたまりません。

「動画ごときのジャッジで、あなたはここで絶対に諦めないで」と伝えています。

では。

どうしたら勝ち進めるか?

ずばり、”スキルがあることを見せつける動画にする”こと。

…だと思う。

当たり前!って思いました? でもそうなんですよ。

ほんとうに、”そこ”です!

もし課題の振り付けがあったとして、

バットマン(足を大きく振り上げる振り)なら、

ブン!と天井まで上げる。

グランジュテ(こちらも足を180°開いて飛ぶ)

も出来る限り水平基準にシュパッと開いて跳ぶーーーーー!!

流れやまとまりも、もちろん大事ですが、

何百、何千とある動画をパッと見てどんどん選ぶとしたら、

まずは、身体能力が高くないと(高いところを強調させないと)、

次のリアルに呼んでみたいと思わないでしょう。

結局、一般的なジャンプや足上げが出来るかたは

たくさんいらっしゃるので。。

取る側が”即戦力となる人材が欲しい”という希望での

オーディションでしたら、選ぶ側として考えてみると、、、、

結局、そうなってしまうのではないでしょうか。。

もちろん、劇団の研究生や学校など、

素質や基礎力に重きを置いて見る場合もありますから、

ここは一概には言えません。

さあ。

“あなたの受けるオーディションは、

即戦力重視?それとも素質重視?”

これをきちんと見極めて、じっくり対策を練って行きましょう。

目標にあわせて、戦術を練るのが重要です。

今日もおつかれさまでした。^ ^

あなたは、、、

お困りごとありませんか?


どう磨いていくか、、
あなたに合った戦術(ステップアップ法)がたいせつ。
あなたの夢を応援します

nami. segawa

ミニーちゃん完成!

立ち姿、手のうつくしさまでたいせつに。

佐久発表会リハーサル。加奈子先生振付。

ディズニーアドベンチャーランドステージショーのラテンナンバー、振付終了しました!!

今の時点からみっちりヒールナンバーをレッスンできるのは幸せですね。

(ディズニーショーリハーサルで初めてヒールを履いた私。そりゃあもう…たいへんでしたよ!)

生徒さんそれぞれが綺麗に見える足の運び、特にこだわって指導しています。

みんな綺麗に成長しましょう!

本日よりエアコン君登場…
涼やか〜な風!
(^O^)

ドリームステージにむけて^ ^

みなさん、美女揃いでしょう?
美男もいましたっ!笑

いよいよ本番まであと11日になってきました!

この毎日の。なんともいえない緊張感。

いろいろなことが、想いが、感情が、、、

折り重なります。

ふわふわ〜
おんなの子には最強の色
それがピンク!

お客さまに笑顔で楽しんでいただきたい、、

そのために積み重ねてきました。

上手くいく日も、思うようにできない日もあるけれど、、、

スタジオにはいつも良い空気が流れています

会館側から50%客席使用依頼がありました(T . T)
ほんとうに残念です。
たくさんの方に見ていただきたいので
ライブ生配信も行います!!

最強とはこのこと

お世話になっています、

ヨシマサ先生脚本・演出の雪組公演

シティーハンター!!!!!

やっぱり最高です。さすが先生、期待以上にドカンときますね〜

すべてが凝縮されていました!

シティーハンターといえばオンタイム。

当時は宝塚歌劇バージョン思いもよらなかったですよね…うーんこの凄さ。。。

この作品でお客様が元気になって、劇場を後にするはず!!

雪組!

ヨシマサ先生!

ステキな時間をありがとうございました(^^)(^^)(^^)

いつもキラっとしてます!!

10月はハロウィンの曲で!

佐久平スタジオです(^^)

シアターJAZZクラス!

基礎からきちんと、丁寧にレッスンするようにしています。

今月からスタートした生徒さんも(^^)
ニコニコです!

ミカ先生ご担当クラスです。

皆さんアドバイスをよーく聞いて、集中してレッスンしていますよ。

この集中力が、、、ほんとうに大切なんですよね〜!!

それにしても。

楽しいクラスです!

ピリッと楽しくレッスンする日!

先生に ”可愛くない〜!”
と言われないように
 笑

おはようございます。

本日は本部講師のカナコ先生レッスンです。

生徒の為に、定期的にプロクラスへ入っていただいています。

(インフォメーションしません。(^^)サプライズです!(^^))

学びに貪欲であれ。

常に刺激的な時間です(^^)

これ、けっこうキツイのよ 笑

きちんとした身体の使い方、詳しく説明してくださいます。

ダンスをしていく上で、身体の使い方は一生ものです。

やるとキツイシリーズ。その2 
ラインナップは
まだまだたくさんありますよ

🤩発表会では可愛い振付、カッコいい振付などお願いしています。

カナコ先生が稽古場に入った瞬間。

生徒が、ピリッとして。これすごく大切。

さあ、生徒たちよ、集中〜!!!(がんばれ)

🥺カナコ先生。厳しくもあったかい指導をいつもありがとうございます!!

引き続き、どうぞ宜しくお願い致します(^∇^)

佐久平スタジオJAZZ クラス

火曜日、なかなか熱いクラスです!

佐久平スタジオです〜!

暑さ^ ^も本格的になってきましたね〜

ミカ先生のシアターJAZZクラス。

ミュージカルダンスや、テーマパークダンスを踊るクラスです!

中学生もこちらに上がってきまして、これからとても楽しみなクラスです。

良いところ、どんどん伸ばしていきましょう!

素敵な踊りのためには…やはり基本的な体づくり!

ミカ先生、すごくこだわってます〜!!

いま。体づくりにに力を入れてます!

どんどん変わって成長する姿に出会えるのは、とても楽しいですね。

みなさん、乞うご期待です!

そして〜!ただいま。新入生募集中です!

ダンスの魅力!多くの方に味わっていただきたいです。(#^.^#)

まずは見学に来てくださいね〜。お待ちしています。

Instagramも…。^ ^みてね。
可愛いすぎて。(T . T)
トトロのシュークリームだそう。
ガブっとひとくちでいくしかないですね。

スタートですよ

ミカ先生の
ウォーミングアップから
スタートです!

本日も、ダンサーズのみなさんは、おみ足を出しましてレッスンです!

伸び盛りの生徒さん達にとって…足のラインはほんとうに大切ですから!

加奈子先生振付作品の🎵パートオブユアワールドを諏訪ステージバージョンにまとめていただきました。(^ ^)

おとなりの人との間隔も
感じて欲しいです

たまに加奈子先生の喝が…( ^ω^ )

“ずっと同じこと言われないの〜!”

確かにそうですね。

そこがもしクリアー出来れば、さらに違うアドバイスがもらえますから。

言われたもん勝ちですからね〜(^ ^)

軸、感じてま〜す!(きっと)

良く集中していましたよ!

この曲、さらなる表情、さらなる表現を!

踊り込んで…!

期待しています!

♬素晴らしい〜ひととき〜

上がる曲です!
マスクが…ちょっとキツイです(T . T)

おはようございます!

プロ科レッスン!(^^)

本日は新しい高校生の生徒さんも増えて、新しいコンビネーション(振付)ナンバーに入りました!

ディズニーランドのショー”フィールザマジック”から。今日は曲のあたま、舞台袖から颯爽と出てくるところからつけましたよ(^^)

私の勝手なゴージャス振付です (^ ^)笑

みなさん振付
すぐ覚えました!

このショー、私の教え子さんが出演していまして、そりゃあもう…華のある生徒さんでした!

今は王国で…振付の仕事を頑張っていますよ(^^)

日頃のレッスンの賜物
綺麗な角度に
すぐはいります

冬の発表会の練習と並行して、新しい曲も振付していきます。みなさんお楽しみに〜!!

ありがとうございました (^^)

一瞬マスクを外して、記念撮影です(^ ^)

おはようございます。

7/2(金)上田市役所に土屋陽一市長様を訪ねました。

上田市より後援を頂いた発表会が、成功裡に終わりましたことをご報告させて頂きました。

“くるみ割り人形全幕” ライブ配信画像より
第一部 JAZZ DANCE ステージから

土屋市長様は「私達が出来る身体によいことはありますか?」と聞いてくださり、緊張していた私たちを和ませてくださいました。

101.png

まず、椅子に座った時には綺麗な姿勢を心がけること。「腹筋を使って、おへその下からこうやって引き上げます〜」と、、、etc

その場は”きれいな姿勢で座りましょう講座”になりました^ ^

ありがとうございました。

これからも上田市の文化発展のために情熱を持ち、こつこつ取り組んでまいります。

ぴかぴか!の上田市役所本庁舎です

短い時間でしたが、木の香りがして…こころ癒されてきました〜!

ありがとうございました。